- セミナー
- 2025.09.22
【受付終了】ベンチャー企業 グローバル企業 中小・小規模企業の さらなる成長を目指す労務・人事セミナー【特別版】

セミナー情報
「副業・兼業をめぐる法律問題」について専門家が解説します!
【13:30~13:40】
愛知県雇用労働相談センターのご紹介
【13:40~14:55】
セミナー
【14:55~15:05】
休憩
【15:05~16:20】
セミナー
【16:20~17:00】
個別相談会
副業・兼業をめぐる法律問題
(宮澤 俊夫 弁護士)
・副業と兼業とはどう違うの?
・社員の副業兼業を禁止することはできますか?
・副業者が8時間を超えて就労した場合残業代はどちらが支払うの?
・フリーランスと労働者とはどうやって区別するの?
国が副業・兼業の促進をしているため、一つの企業に雇用されている者が、本業とは別に他で副業として働く者が出てきました。そのため、企業としては自社社員が他で副業しようとするときどのような対応がよいのか、他方個人に仕事を委託する場合、その受託者が副業としてやっている場合どのような注意をしなければならないか、労働者とフリーランスとの違い等、法的に問題になりそうな事柄とその対応策について解説します。
[項目]
- 副業・兼業とは何か
- 副業・兼業の禁止・制限の可否
- 副業・兼業の場合の労働時間法制の適用
- 副業・兼業と安全配慮義務
- 業務委託で副業・兼業人材を受け入れる場合 ~フリーランス法の適用
- 副業・兼業と労働保険・社会保険
《個別相談会》
セミナー内容に関するご相談はもちろん、日頃の雇用や労務のお悩みについても、ご相談を承ります。
会場では講師に直接ご相談が可能です。
開催概要
日時
2024/9/22(月) 13:30~17:00(開場13:00)
※オンライン(Zoom)での配信開始は13:15予定
会場
会場:ウインクあいち 901会議室(〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
オンライン(Zoom):お申し込みいただいた方にアクセス方法をメールにてお送りいたします。
お時間になりましたらご参加ください。
定員
会場30名、オンライン(Zoom)100名
受講料
無料
講師
![]() |
宮澤 俊夫 弁護士 愛知県雇用労働相談センター代表弁護士 |
---|
申込方法
セミナーへのお申し込みは本ページ下部のセミナーお申し込みフォームで承ります。
必要事項をご入力の上、送信ください。
お申し込み頂いた方にセミナー開催日の前日にアクセス方法をメールにてお送りいたします。
- メールアドレスのお間違いがないようご確認ください。
お申し込みフォーム送信後、確認メール(自動返信)をお送りしております。確認メールが届かない場合はメールアドレスが誤っている可能性がございますので、ご確認のうえ、再度お申し込みをお願いいたします。 - 複数名で受講される際は、受講される方ごとにお申し込みをお願いいたします。
- お申し込みは9月19日(金)12:00までとさせて頂きます。※受付終了いたしました。